メガネをかけたキリンのブログ

アウトドアや旅行の記事を中心に投稿します。

ワイの壊れたiPhone 12 Proくんのその後

前回、画面の縦方向に緑の線が入って修理に出したiPhone 12 Proは結局交換することになったようです。

f:id:null10blgcom:20201108194809p:image

 

修理費用は無料でした。Apple Careには一応入っていたのですが、それが適用されたんですかね?

 

で、日曜日の夕方に集荷してもらって、交換品が木曜日に届きました。

 

届いた箱を開けるとこんな紙が入っていました。修理ではなく交換になったということですね。
f:id:null10blgcom:20201108123903j:image

 

で、こちらが箱の中身ですね。買ったときのパッケージではなく、シンプルな白い箱が入っていました。バルク品という感じがしますね。
f:id:null10blgcom:20201108123832j:image

 

白い箱を開けるとこんな感じです。これは新品のときと全く同じですね。白いフィルムに包まれていて、これを開けるとiPhoneとご対面です。
f:id:null10blgcom:20201108123841j:image

 

ガラスフィルムとケース、SIMカードをさしてセットアップしました。電源を入れるともちろん緑色の線はすっかりいなくなっています。
f:id:null10blgcom:20201108123845j:image

 

バックアップから復元して元通りになりました。いや〜ここまで来るのもなんだか長かったです。
f:id:null10blgcom:20201108123852j:image

 

ということで、無事にiPhone 12 Proが手元に戻ってちゃんと使えるようになりました。

 

気になるのはなぜ壊れたのかですね。気をつけるべきポイントがあるなら知っておいた方が対策ができますからね。

 

シリアル番号をみた感じだと、最初のiPhoneとあまり大きく変わった感じはしなかったので、同じ使い方をして壊れてしまわないかちょっと心配です。

 

iPhone 12 Proがなかった間はiPhone Xを使っていましたが、やはりiPhone Xは名機だと感じました。画面こそ小さい感じがしますが、なによりも3D Touchがついているのは大きいですね。

 

やはり3D Touchがあるとカーソル移動の便利さが全然違います。

 

なぜiPhone 11以降でオミットしてしまったんですかね。せめてProには搭載していてほいかったと思います。

 

今回のiPhone 12のラインナップだと、12と12 Proの性能差が全然ないので、Proを買う理由を探すのが実は難しいように思います。

 

デジタルズーム機能はついているものの、私がProを二週間使って感じるのは、超広角スゲー!ってことです。

 

超広角は普通の12にもついているんですよね。

 

アレ、12でもよかったんじゃ...

 

まぁ、そんなところです。

【悲報】ワイのiPhone 12 Proくん、ひっそりと逝く…

キャンプ中、先日買ったiPhone 12 Proくんがひっそりと逝きました...

 

症状としては、画面の縦方向に緑の線がビーっと入ってしまっています。(壁紙は気にしないでください)

f:id:null10blgcom:20201101203317j:image

 

ちなみに、この症状はiPhone X以降の有機ELを搭載した製品特有のものらしいです。

 

そして、この症状が出たらもうおしまいです。画面交換以外で直すことはできません。

 

一応、本体の初期化で直ったという記事もあったりなかったりしますが、基本的にハード的な故障なので、本体の初期化とは関係ないと思われます。(初期化はソフトに問題がある場合に有効)

 

ホントぉ?ってことでバックアップ取ってから本体を初期化してみます。
f:id:null10blgcom:20201101203313j:image

 

ダメだ...(絶望)
f:id:null10blgcom:20201101203309j:image

 

てことで、郵送で修理ということにしました。一応、Apple Careには入っていますが、現時点で修理費用は0円となるようです。

f:id:null10blgcom:20201101204225j:image

 

なぜこうなったかの原因は分かりませんが、懐中電灯の機能を使った後にこうなりました。

 

ちょうど緑の線が入った裏側がLEDライトの部品のところなんですよね。

 

偶然なのかそれとも...

 

ということで、またまたiPhone Xに逆戻りです。

 

この時期となると、iPhone 12 Pro MaxやiPhone 12 miniの予約開始日ということもあって、ひっそりと身を引いたのかもしれませんね(そんなことはない)

 

今回はバックアップできる状態だったので、キャンプのときに撮影したものは無事に回収できています。

 

そのうち記事にしたいと思います。

 

iPhone 12 Proとは1週間でお別れとなりましたが、今までありがとうございました(合掌)

 

このときの勢いはなんだったのか... 

www.null10blg.com

 

www.null10blg.com

 

【iPhone】やっぱり新しいのっていいよねってなった

届いたぞ〜!

f:id:null10blgcom:20201023212119j:image

 

うおおおおおお

デザインがなんだかシンプルながらカッコいいですね。
f:id:null10blgcom:20201023212057j:image

 

iPhone(迫真)
f:id:null10blgcom:20201023212109j:image

 

左がiPhone 12 Proの箱で、右がiPhone Xの箱です。デザインだいぶ違いますねぇ〜
f:id:null10blgcom:20201023212113j:image

 

厚みも半分以下って感じですね。

付属品が少なくなっているので、その分がごっそりなくなっているんですかね。
f:id:null10blgcom:20201023212129j:image

 

横から見るとこんな感じです。どちらの箱の側面にもiPhoneが書かれていますね。
f:id:null10blgcom:20201023212103j:image

 

開封!

背面!?ってなりました。画面側が表じゃないんですね。
f:id:null10blgcom:20201023212122j:image

 

付属品はこちら。ケーブルと説明書ですね。
f:id:null10blgcom:20201023212106j:image

 

今回はSpigenのガラスフィルムとケースを用意しました。
f:id:null10blgcom:20201023212100j:image

 

真っ先にケースつけないと、傷つけないか心配になりますよね…

f:id:null10blgcom:20201023212921j:imagef:id:null10blgcom:20201023212926j:image

左がiPhone 12 Proで、右がiPhone Xです。

サイズ的にはiPhone 12 Proのほうが若干大きいって感じですね。

f:id:null10blgcom:20201023213114j:image

 

電源オン!からのデータ転送です。

先ほどと左右入れ替わって右がiPhone 12 Proなんですけど、色が赤ぽくなってます。設定なんですかね?
f:id:null10blgcom:20201023213121j:image

 

てことで、iPhone 12 Pro届いて開けてみました。

 

語彙力が完全になくなってしまいましたが、届いて開けて、すっかり満足しています。

 

今回はiPhone Xからの乗り換えですが、細かいところを見てあげると、確かに進化しているなと思いました。

 

アプリの立ち上がりだったり、操作性はiPhone 12 Proのほうがワンテンポ速い感じがします。

 

写真はすごくキレイですね。

週末、出掛ける用事があるのでそのとき写真たくさん撮りたいと思います。

 

地味に使いにくいと思ったのは、iPhone 12 Proで3D Touchが使えなかったことですね。

 

キー入力しているときのカーソル移動が正直イマイチです。

 

ちなみに、私は今回アップルストアで購入しました。そして、元々4Gの契約だったdocomoのSIMカードをそのまま刺して使っています。

 

これが普通に使えちゃうんですよね。5G端末なんですが、住んでいるエリアは5G未対応なのでしょうがないですね…

 

キャリアで購入した場合は5G契約が必須となるようなので、場合によってはアップルストアで購入したほうがよいかもしれません。

 

とはいえ、5G端末に4GのSIMカードを使った場合の動作保証はありませんので、あくまで自己責任です。

 

やっぱり新しいのっていいよねって、改めて思う、そんな商品でした。

やっぱり、欲しい時が買い時ってあるよな

ここ1ヶ月くらい記事更新止まってましたが、またボチボチ再開します。

 

ちなみに、更新が止まっていた理由は、Google AdSenseによる広告収入がいつの間にか停止されていたことと、肋骨神経痛(自己診断)が痛くて色々とアレだったという感じです。

 

AdSenseでの収入は微々たるものですが、多少なりともモチベーションだったので、また広告収入が有効になってくれてよかったです。あと、肋骨神経痛(自己診断)は整体に通うようになってから大分よくなりました。

 

今回は軽めですが、ここ1ヶ月に購入したもの(予約注文含む)を振り返りたいと思います。

 

 

PS5

まずは、話題のPS5です。予約日にAmazonに張り付いてなんとかゲットしました。

f:id:null10blgcom:20201018091937j:image

 

PS4は見送ったのですが、PS5はどうしてもゲットしておきたいと思いました。やっぱり、今回のPS5は一味違うなと思うんですよね。

 

今のところ、やりたいゲームはグランツーリスモですかね。是非とも4Kディスプレイでプレイしたいところですね。

 

でも、発売日に届くんですかね?

 

予約していても、入手できるのは来年以降になるかもという話もあったりなかったりで、ちょっと疑心暗鬼になっています。

 

まぁ、グランツーリスモがリリースされるまで寝かせておくことになるかもしれませんが...

 

iPhone 12 Pro

乗るしかない、このビッグウェーブに...

f:id:null10blgcom:20201018094501j:image

 

てことで、予約しました。
f:id:null10blgcom:20201018091032j:image

 

予約開始10分前からパソコンの前に構えて、即ポチしたわけですが、特にサイトが落ちたり重くなったりしてなかったように思います。

 

ビッグウェーブとはなんだったのか...

 

まぁ、今回のiPhone 12シリーズの目玉はiPhone 12 miniだと思いますし、そもそも12シリーズ自体が11シリーズとそこまで大きく変わっていないのもありますね。

 

あと値段が高い(白目)

 

このご時世、マスクをすることがほとんどなので、Face IDって不便なんですよね。外ではマスクをずらして認証するか、パスコードを打ち込んでロック解除してます。

 

それもうiPhone 5まで逆戻りじゃん...

 

今回のiPhone 12シリーズには、新型iPad Airで採用されたような電源ボタン埋め込み式のTouch IDを搭載してほしかったですね。

 

Touch IDもなければ、USB-CにもならなかったわけなのでiPhone 13からが狙い目なのかもしれません。

 

あと、今回のiPhone 12シリーズでは初の5G対応端末となってますけど、日本版はミリ波非対応のなんちゃって5G端末なんですよね...おぉもう...

 

とはいえ、私はiPhone Xからの乗り換えなので、カメラとCPU性能は大分向上しているだろうと期待しています。

 

なんなら、ほとんどカメラ目当てで買いました(迫真)

 

キーケース

最近、財布を家に忘れて外出することが多くなってきたので買いました。IL BISONTEのキーケースです。

f:id:null10blgcom:20201018093620j:image

 

狙いとしては、運転免許証とちょっとしたお金なんかをここにいれて、財布忘れてもこれさえもっておけば、運転を含めてちょっとした外出ができるようにしたいと思ってます。

 

運転免許証、電子化してスマホさえ持ち歩けばOKとかなりませんかね。

 

そしたら最高なんだよなぁ...

河野太郎さん(?)、是非とも改革お願いします。

 

こちらのキーケースについては、後日改めて記事を書きたいと思います。

 

まとめ

そんなわけで、ここ1ヶ月に購入したものをあげてみました。

 

買う前にどうしようかなぁと悩んだりしたんですが、やっぱり欲しい時に買うのが一番満足度が高い気がしますね。

 

どうせ買うなら、熱がある時にバッと買ってしまう方が気持ちいいのかも?

 

この先1ヶ月はクレカの請求に震える日が続きそうです...

 

【サラダチキン】ズボラな男のズボラクッキング 【作ってみた】

最近、運動をするようになったのでサラダチキンを食べるようになりました。

 

コンビニで買っていたのですが、一個200円以上するので毎日買うとなると結構な負担になるんですよね。

 

参ったなぁ...と思っていたところ、鶏胸肉でサラダチキンを作れるじゃんとふと気がつきました。

 

でも、調理が面倒だったらそもそも続かないよなということで、とにかく手をかけずにサラダチキンを作る方法を探しました。

 

で、いくつか作り方を見つけ、その中でもズボラな形にアレンジしたのが今回ご紹介するレシピとなります。

 

 

鶏胸肉を買ってくる

何はともあれ鶏胸肉がないと始まりません。まずはスーパーで適当に鶏胸肉を買ってきます。

 

どれがいいものかは私には皆目検討がつかないので、手前にあった鶏胸肉を買ってきました。なんせズボラなので。

f:id:null10blgcom:20200927093733j:image

 

ちなみに、値段は302gで190円ほどでした。私がよく行くセブンイレブンのサラダチキンは100gで200円ほどなので、この時点でコスパは上回っています。(うまくいけば)

 

鶏胸肉に下味をつける

次に買ってきた鶏胸肉に下味をつけます。ここで、塩や料理酒、みりんを使うのが一般的なレシピでしたが、ここはズボラクッキング。もちろんそんな手間はかけません。

 

ここで使うのはクレイジーソルトです。(マジックソルトでも可)

 

塩とハーブの香りがミックスされたシェフの隠し味です。これ使えば大抵美味しくなります。なってくれ(願望)

f:id:null10blgcom:20200927093740j:image

 

鶏胸肉の両面にまぶして完成です。香りとしてはすでに美味しそうになります。
f:id:null10blgcom:20200927093737j:image
f:id:null10blgcom:20200927093719j:image

 

下味つけたらジップロックに入れます。ここで冷蔵庫で寝かせるという手もありますが、ズボラクッキングなのですぐに調理にうつります。

f:id:null10blgcom:20200927093730j:image

 

お湯を沸かす

お湯を沸かします。特にいうことはないですね。

f:id:null10blgcom:20200927093724j:image

 

ジップロックごとお湯に入れて3分茹でる

先ほど沸かしたお湯にジップロックに入れた鶏胸肉を入れます。蓋をせずに3分間弱火でグツグツさせます。

f:id:null10blgcom:20200927093716j:image

 

できました。(キューピーのノリ)
f:id:null10blgcom:20200927093705j:image

 

3分立ったら火を止めて蓋をします。あとは冷めるまで待ちます。
f:id:null10blgcom:20200927093712j:image

 

冷めたら冷蔵庫に入れて完成です。

 

以上、ズボラクッキングでした。

 

完成図はありません。ズボラクッキングなので。(撮影し忘れました)

童心に帰っても一人だった

最近、YouTubeをよく見るようになりました。

 

特に最近ハマっているのは遊戯王カードやデュエルマスターズなどのカードゲーム系の動画です。

 

なんかこう、久しぶりにそういったものに触れると懐かしいやらなんやらでついついずっと見てしまいますね。

 

特に最近好きなのは愛の戦士さんの遊戯王対戦動画です。

 

こう、仲間とワイワイ遊戯王で遊んでる姿を見ていると、なんだかこちらまで楽しくなってしまいますね。

 

遊戯王ってどんどんルールが難しくなってきて、始める敷居もどんどん高くなってきているように思いますが、仲間とワイワイやるときって、そこまでルールに厳しくなく、大体合ってればそれでよいってくらいが楽しいんですよね。

 

対戦動画見ているとそんなことを思い、段々と「また遊戯王やりてえな」と思うようになりました。

 

ということで、遊戯王カード買いました(唐突)

 

だって、動画見てたら遊戯王またやりたくなったんですもの。

 

こちらが買ってきたもの。いわゆる構築済みデッキで、これがあればすぐに遊戯王をはじめることができます。

f:id:null10blgcom:20200910164836j:image

 

ドラグニティというテーマは数年前にも発売されており、私が学生時代のときにすき好んで使っていました。

 

今回はそのドラグニティというテーマを現環境に合わせて強化したものになりますね。

 

で、カードを保護するカードスリーブと、カードスリーブを保護するスリーブガードも購入しました。
f:id:null10blgcom:20200910164833j:image

 

ねぷねぷかわええんじゃ^〜(激寒)

 

学生時代を思い出し、童心に帰って、心もキモオタになってウッキウキになった私。

 

ですが、ここでふと思い出しました。

 

「童心に帰っても一人だ...」

 

そう、遊戯王は対戦相手がいないと成り立たないのです。

 

学生時代にワイワイと遊戯王を楽しんだ仲間はもう遊戯王から離れてしまっています。

 

自分一人童心に帰ってもダメなんですね...

 

ちなみに、カードショップに行けば対戦相手を見つけることはできますし、コナミは「おうちで遊戯王」ということでリモート対戦ができる環境を提供しています。

www.yugioh-card.com

 

でも、そういうことじゃないんだよ。あのとき、あの仲間たちとやりたいんだよな。。。

 

そんなわけで、そっとクローゼットにしまったのでした。

 

今楽しいことは今全力で楽しむ。

 

あとから振り返ったとき、それが一番のようですね。

SwitchBot ハブミニでスマートリモコンに再チャレンジ

最近、Amazonのタイムセールで目ぼしいものはなくなってきたように思いますが、今回のタイムセールでは一つ、私にとってキラキラに輝く商品がありました。

 

セール対象でもあり、私が前々から欲しいと思っていたもの。

 

そう。SwitchBot ハブミニです。

 

 

スマートリモコンで便利IoTライフ?

スマートリモコンといえば、以前Nature Remo miniを購入していました。

www.null10blg.com

 

では、なぜ今回SwitchBotを購入したかというと、過去の記事でもお騒がせしてしまいましたが、私の家のネットワークではどうもNature Remo miniがネットワークに接続できず、うまくスマートリモコンとして機能しなかったのです。

www.null10blg.com

 

 

相性が悪いというのはネットワーク機器であれば、あるあるな気がするため、リフレッシュの意味も込めて、SwitchBotに乗り換えということにしました。

 

そう、つまりスマートリモコンのリベンジです。

 

で、こちらがSwitchBot ハブミニです。

f:id:null10blgcom:20200906153134j:image

 

SwitchBotハブには、このハブミニとハブプラスの2種類があります。

 

大きな違いとしては、ハブプラスにはイルミネーション機能がついています。(え、それだけ?)

 

イルミネーション機能の必要がなければ、値段が安いミニハブでいいんじゃないかと思います。

 

で、付属品はこちら。電源ケーブルはmicroUSBですね。電源アダプタは付属しないため、アダプタは自分で用意する必要があります。
f:id:null10blgcom:20200906153147j:image

 

そのあたりをサクッとセットアップして、続いてスマホアプリのインストールです。もちろん、iOS/Android両対応ですね。インストール後、アカウント作成もあるのですが、ここもサクッとやってしまいました。

 

運命の瞬間

Nature Remo miniはここでこけたんだよな...
f:id:null10blgcom:20200906153144j:image

 

ヨシ!ちゃんと電源ランプがつきましたね。先ほどインストールしたアプリからエアコンを操作したいと思います。
f:id:null10blgcom:20200906153141p:image

 

お~!バッチリうごくやんけ!

 

我が家のエアコンはPanasonicのもので、確認したところ2016年製でした。ちゃんとプリセットが用意されており、そのまま操作することができました。

 

この調子でルームライトも操作できるかやってみます。HITACHIのライトなんですが、どうでしょうか?
f:id:null10blgcom:20200906153136p:image

 

う~ん...

プリセットそのままではダメでした...

 

ですが、リモコンを学習させることによってしっかりと操作できるようになりました!

 

これでスマートリモコン導入は完了です。今回はすんなりいってくれてよかった...

 

まとめ

スマートリモコンの可能性は無限大です...

 

エアコンのオンオフが家の外から操作できるようになったのはとても大きなことだと感じています。

 

一日中つけっぱなしはもったいないし、でもオフにすると外出先から戻ってきたときに家がアチアチだし...

 

そんなことが最近多々あったのですが、これなら帰宅する前にエアコンをオンして、室温がちょうどよくなった家に帰宅することができるようになります。

 

あと、外出先で「あれ、電気消したっけ?エアコンは...?」と心配することもなくなりそうです。

 

家の鍵もスマホでしめられないかな...

 

テクノロジーに頼りっぱなしの私が誕生したのでした...(n回目)

8月も終わりなのでギター弾いた

f:id:null10blgcom:20200518182247p:plain

 

いつの間にか8月も終わりですね。

 

自粛明けから2か月が経ったわけではございますが、あのときからあまり変わったような気がしませんね...

 

何か自分がこの2か月過ごしてきた記録ないかなと思ったときに、「あぁ、ギターは練習していたな」ということをふと思い出しました。

 

いざ投稿しようと思うと、「完璧にしなきゃ」という謎の使命感が出てきたりするのですが、あまり細かいことは気にせずに「えいや」と投稿してしまうくらいがちょうどいいかもしれません。

 

そんなわけで、YouTubeに弾いてみた動画をアップロードしましたので、こちらでご紹介させていただければと思います。

youtu.be

 

まーた、ハードロック弾いてるよ...

 

次はまた別のジャンル弾ければなと、新しい楽曲の練習を始めようと思います。

 

一通り完了したら、また動画作ります。。。

ゲーミングチェア購入して腰を労わってみた

どうも最近腰がイマイチだなぁとなってきたところ、ゲーミングチェアにすると腰がいい感じだという話を周りの人からよく聞くようになりました。

 

ヨシ!買ってみよう!

 

....ということで購入しました。

 

DXRACER Drifting DX-03BKです。

 

 

もともと使ってたチェアを振り返る

今まで使っていたのはニトリのチェアでした。買ってから4年経っているため、クッションはそれなりにくたびれています。

f:id:null10blgcom:20200829103558j:image

 

腰のあたりについているのは、Amazonで購入したクッションです。これ、すごくいい商品で、それだけで1つ記事が書けてしまうくらいにおススメです。

 

今回、なぜゲーミングチェアを購入したいと思ったかというと、背中だけでなく肩や首までしっかりとサポートしてくれると助かるなぁと常々思っていたからです。

 

ニトリのチェアだと肩より上は背もたれがないので、なんとなく長時間座ってるとつらくなってくるんですよね。

 

いわゆるゲーミングチェアであれば、頭までしっかりと背もたれがカバーしてくれるので、その点バッチリではないかと思われます。

 

ゲーミングチェア選定にあたって

そこで、ゲーミングチェアを色々と物色してみたのですが、これがまた種類がありすぎてよく分からん状態になりました。

 

デザインで選ぶという手もあったのですが、腰痛持ちなので、体に合わなければデザインも意味がないよなという気もしてきて...

 

ゲーミングチェアの大手メーカーから総当たり的に探すほかないかということになったので、AKRacingとDXRACERの2つのメーカーから選定することにしました。

 

基準としては、以下の3つを念頭に置きました。

  1. 座面がとにかく低くなること
  2. デザインが気に入ること
  3. リクライニング機能がついていること

 

特に1についてですが、座面を下げて両足の裏がきちんと床につくようにすることが、腰にとってよい姿勢となるためです。

 

ゲーミングチェアは海外のメーカーが製作していることが多く、デザイン自体が欧米の人の体格に合わせてあることが多いのですね。

 

そのため、日本人では微妙に体に合わないなんてこともあるわけです。

 

もう一つ、欧米の人は室内で靴を履くケースが多いため、靴を履いている分だけ座面が少し高めに設定されているケースもあるみたいです。

 

そのため、座面がどれくらい下がるか?というのは、ゲーミングチェアの快適性を左右する一番大きなファクターといえるように思います。

 

今回購入したDXRACER Drifting DX-03BKは座面が床から41cmのところまで下がるということと、推奨身長が155cm~175cmと日本人の平均的な体格の人をカバーするようなデザインとなっていたため、「これでいいじゃん!」となったわけです。

 

DXRACERは体格に応じていくかシリーズ展開しており、今回のDriftingというシリーズは日本人向けのデザインとなっているようです。

 

ちなみに、Driftingシリーズはオフィスでも使えるようなデザインとなっており、ほかのゲーミングチェアと比べて比較的シンプルな見た目をしているのも特徴です。

 

DXRACERは米国のメーカーで、その点も信頼できそうかなというので今回購入してみることにしました。

 

元々は高級スポーツカーのシート製造のメーカーとして始まった企業のようですね。

https://www.dxracer.com/us/en-us/about/dxracer/

 

ということで、開封していく

前置きが長くなりましたが、開封していきます。

 

Amazonで購入したのですが、めちゃくちゃデカい箱で届きました。これは大物だぞ...
f:id:null10blgcom:20200829103550j:image

 

作業時間でも記録しておくかということで時計をパシャリ。10:48分スタートですね。これから一人で組み立てていきます。
f:id:null10blgcom:20200829103615j:image

 

箱を開けると、しっかりと梱包された各部パーツが入っていました。
f:id:null10blgcom:20200829103547j:image

 

座面がこちら。なんとなくテンション上がってきますね。
f:id:null10blgcom:20200829103608j:image

説明書もきちんと入っています。日本語対応なのもGoodですね。きちんとした日本語で、全く怪しい感じはしません。
f:id:null10blgcom:20200829103612j:image

 

組み立ての手順もきちんと書いてあります。ちなみに、組み立てに必要な工具も全部セットになっているので、あらかじめ工具を用意する必要はありませんでした。
f:id:null10blgcom:20200829103601j:image

 

組み立ての前に...ということで、もう二度と見ることはないであろう座面の裏側をチェック。なんとなく車のシートにも似たような感じがありますね。
f:id:null10blgcom:20200829103536j:image

 

特に大きな問題もなく組み立てが完了しました。完了時刻は11:10でした。作業時間は一人で20分という感じですかね。
f:id:null10blgcom:20200829103555j:image

 

二人で作業できるなら、そうしたほうが楽だと思います(白目)

 

写真撮影タイム
f:id:null10blgcom:20200829103604j:image

 

ニトリのチェアと並べてみました。シートの感じが全然違います。今回のゲーミングチェアは見てすぐモノがいいと感じられるレベルで高級感あります。
f:id:null10blgcom:20200829103544j:image

 

背もたれは150°まで傾けることができます。ちなみに、ゲーミングチェアによっては180°まで対応しているものがあります。ですが、私はこれで満足ですね。
f:id:null10blgcom:20200829103540j:image

 

150°に傾けて座ってみたのですが、気が付いたら寝ちゃってました。もうこれベッドでしょ...

 

150°に傾けてもグラグラすることもなく、しっかりと安定していました。

 

やっぱり少し高くてもいいやつ選んでおくと満足感が違いますね。

 

ちなみに、お値段はAmazonで49,800円(税込)でした...

 

お値段はかなりはりますが、腰のための投資と思えば元をとって大幅なプラスになっているように思います。

 

使ってみて気になったこと

ここでは1週間使ってみて気になったことを簡単に書きたいと思います。

 

とにもかくにも、リクライニングを戻すときの勢いが結構強いです。

 

チェアの右側にレバーがついていて、そのレバーを引き上げることでリクライニングの調整ができるのですが、このリクライニングを戻すときの勢いが思ったより強いです。

 

ガンと戻ってくる感じがあるので、使い始めは注意したほうがよいと思いました。

 

座り心地はまさに天国といったところです。これを超えるイスは私は座ったことないですね。

 

欲を言えば、フットレストがあるといいかなぁと思いました。

 

まとめ

今回は腰の爆弾のためにゲーミングチェアを購入しました。

 

イスって実際に座ってみないと、自分に合うか合わないか分からなくて選ぶのが難しいんですよね。

 

今回はぶっつけ本番でAmazonで購入しましたが、とってもフィットして大満足でした。

 

ゲーミングチェアを実際に座って確かめることのできる場所ってあるんでしょうか?

 

秋葉原とかにはありそうだなぁと思いつつ...

 

キーボードとゲーミングチェアを購入して、次は何を手に入れればQOLが上がるんだろうと早くも妄想をし始めたのでした...

 

DXRACER Drifting DX-03BK

 

【無印良品】とりあえずの男の化粧水・乳液【メンズ】

 

女性に比べて男性は肌のお手入れを、あまり意識していない人は多いと思います。

 

実は自分も去年ぐらいまでは意識してなくて、何を使えばいいのかわかりませんでした。

 

そこで、実際にいくつかの商品を買って使ってみたのですが、意外と商品に良し悪し・好みがあって失敗したので、スキンケアを始めた時にお勧めされたかったなと感じました・・・

 

そこで、今回はスキンケアに興味がない男向けに、とりあえずこれを使っとけ!という商品の2つを紹介します。

 

 

商品1:無印良品の化粧水(化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ) 

まず、1つめは化粧水です。

おすすめする化粧水はこちら

www.muji.com

みんな大好き、無印良品さんの化粧水です。

無印良品ではいくつかの種類の化粧水を販売していますが、特にこだわりがなければ「敏感肌用 さっぱりタイプ」をおすすめします。

その理由としては、ベタつかず&肌荒れの心配が少ないからです。

意外と肌荒れを起こしてしまう人もいるので、初めてなら上記の商品をおすすめします。

 

商品2: 無印良品の乳液(乳液・敏感肌用・さっぱりタイプ)

2つ目は、乳液です。

おすすめする乳液はこちら

www.muji.com

 こちらも、無印良品ですが、こちらもお勧めは「さっぱりタイプ」です。

特に、初めてのスキンケアならベタつかない物の方が使いやすいと思います。

乳液は、化粧水とセットで使って欲しいので、初めてでも使いやすいこちらの商品をお勧めしますー

 

 

 

とまあ、雑な紹介ですが、

手軽に購入が可能でき、それなりに使いやすい無印のスキンケア用品を紹介させていだだきました。

ぜひ、今までスキンケアをしてこなかった男性諸君に試しに使ってみて欲しいです。

アマゾンでも購入できますので、ぜひ。

 

 

 

pre{ position: relative } #selectPre{ position: absolute; top: 0; right: 0; border: none; padding: 2px 3px; font-family: consolas }