メガネをかけたキリンのブログ

アウトドアや旅行の記事を中心に投稿します。

大森山動物園に行ってきた話【秋田】

最近、動画サイトで動物系の動画ばかりみるようになってきました。

動物系の動画は見ているだけで癒されるし、様々な知識が溜まっていきますよね。

動物の動画ばかり見てたら、ふと動物園行ってみたいなあと思いました。

そんなわけで、今回は秋田にある大森山動物園に行ってきた記事となります。

 

 

 

大森山動物園の所在地・アクセス・基本情報

大森山動物園は秋田市の浜田字潟端という所にあります。
秋田駅から車で20分弱で着きますし、秋田駅や周辺の駅からのバスも出ているそうです。

営業時間は午前9時から午後4時30分まで。

入場料は大人730円、高校生以下無料となっているようです!

入り口はこんな感じ。

f:id:null10blgcom:20200325194557j:plain

大森山動物園の特徴

この動物園は東京ドーム約4個分(150,070㎡)の広さがあり、96種類の動物を全部で583頭も飼育しているそうです。
また、この大森山動物園は過去に日本で初めてのニホンアナグマの繁殖に成功したりと実績のあるどうぶつえんとなっています。

近年では、希少種となっているイヌワシ の飼育と繁殖の実績から環境大臣賞を受賞したらしく、現在でも様々な取り組みを行っているそうです。

園内では、旭山動物園のように動物が動いているところを見れるような行動展示や、餌やりを間近で見れるイベント(まんまタイム)などがあり、様々な人が楽しめる構成となっています。

園内の案内図はこちら。

f:id:null10blgcom:20200325194658j:plain

見所のご紹介

ここからは、この動物園で撮影した写真とともに、いろいろ紹介していきたいと思います。
まず、入り口はいってすぐに、キリンの像が。

f:id:null10blgcom:20200325194855j:plain動物園に来たって感じがしますよね。

一匹目、プレーリードッグくん。

f:id:null10blgcom:20200325195054j:plainずっともぐもぐしてました。

2匹目、眠そうにしているというか寝ているヒツジ。

f:id:null10blgcom:20200325195159j:plain

3匹目、またまた眠そうにしているアカカンガルー。

f:id:null10blgcom:20200325195324j:plain

こちら、園内の案内看板を横から撮影したもの。

f:id:null10blgcom:20200325195458j:plain
いかにも動物園っぽいデザイン。
動物園には絶対ある爬虫類ゾーン。

f:id:null10blgcom:20200325201100j:plain
他にも、園内に滑り台や遊園地がありました。

f:id:null10blgcom:20200325200900j:plain

f:id:null10blgcom:20200325201005j:plain







4匹目、みんな大好きシセンレッサーパンダくん。

f:id:null10blgcom:20200325195746j:plain

注射を受けながら餌を食べるユキヒョウ。痛みより肉なんですね。

f:id:null10blgcom:20200325200209j:plain



アムールトラの親子。まだまだ子供なのか、母トラに飛びかかったり、他の子供トラとじゃれあってました。

f:id:null10blgcom:20200325200435j:plain




まるで、おっさんみたいなミーアキャットくん。

f:id:null10blgcom:20200325195911j:plain

たまたま見れた餌やりタイムでは、フクロウが餌を食べてました。

f:id:null10blgcom:20200325200009j:plain



フタコブラクダ。まるで、休日に部屋で横になっているおっさん。

f:id:null10blgcom:20200325200634j:plain


と、まだまだ紹介したりませんが、気になった動物達を紹介しました。


まとめ

かなり久しぶりに動物園に行きましたが、年甲斐もなく思いっきり楽しんでしまいました。皆さんも時間があれば行ってみてください。

「ヒト」が飼育できる檻がありました。記念写真スポットですね!

f:id:null10blgcom:20200325201146j:plain



 

あの人気ハンバーガー屋が石巻に!?【キャプテンカンガルー】

だんだん暖かくなってきましたね!

最近、美味しいと噂になっていたハンバーガー屋さんに行ってきました!
今回はこのハンバーガー屋について書いていきます。

 

 

行ってきたハンバーガー屋

今回、行ってきたハンバーガー屋はこちらの「キャプテンカンガルー石巻店」です!

f:id:null10blgcom:20200322163313j:plain
住所 宮城県石巻市丸井戸3-1-1
営業時間 11:30~20:30
定休日 木曜日


キャプテンカンガルーとは、アメリカンな内装とアメリカンなサイズのハンバーガーが特徴のハンバーガー屋さんです。
大阪を発祥とし、大阪、沖縄(名護市)に店舗ができたようで、名護市にあるお店は非常に人気があるようです。

そして、まさかの石巻にお店を構えるということで、実際に行ってきました。

 

 

メニューはこんな感じ

行った時のメニューはこんな感じでした。

f:id:null10blgcom:20200322170128j:plain

大体、800~1000円程度のご予算でハンバーガーを食べられます。
一番人気は、スペシャルバーガーですね。

ちなみに、カクテルなどのお酒メニューもありました。

f:id:null10blgcom:20200322170759j:plain

 

 

実際に食べてみた。

私は、一番人気の「スペシャルバーガー(ポテトセット)」を注文しました。
注文して届いたのがこれ。

f:id:null10blgcom:20200322171554j:plain

写真だとわかりにくいですが、実際に食べてみるとかなりのボリューム感です。
1つを食べきるとかなりお腹いっぱいになりました。


友人は「スパーキーバーガー」を注文していました。

f:id:null10blgcom:20200322171545j:plain

かなりの縦長なので、食べるときは潰して食べましょう!



どちらもとても美味しく、また食べたいと思うハンバーガーでした。
ぜひ、近場の人や石巻に旅行する人はお昼ご飯にいかがでしょうか。

 

キャプテンカンガルー
https://www.roo-bar.jp/

函館で御朱印を頂いてきました【函館八幡宮】

どっか行きたいなぁと思い、ふらっと函館まで旅行してきました。

ご飯も夜景もきれいだったんですが、ふらっと御朱印を頂いてきたので、今回はその記事を書きたいと思います。

 

今回、行ってきた神社

雪が降る中、行ってきた神社は「函館八幡宮」です。函館山のふもとにあり、品陀別命(ほんだわけのみこと)を主祭神とした神社です。

こちらが、外観と境内にあった看板。

室町時代に亀田郡の領主・河野政通が函館に館を建てたときに、館にて八幡神を祀ったのがきっかけで、1880年に現在の位置に神社を移したようです。

そんな函館八幡宮ですが、函館の主要な産業である漁業や開拓・航海の守り神とされているようで、大神輿による石段134段かけのぼり神事などの神事があるみたい。

 

函館八幡宮までの行き方

函館八幡宮までの行き方は様々あるようですが、路面電車での行き方を紹介します。

出発地を函館駅とすると、片道230円で30分弱で着きます。

まずは、函館駅から函館駅前の路面電車の駅に向かい、谷地頭行きの電車に乗ります。

路面電車の駅は下の画像のような見た目をしています。

人がすれ違えるかどうかくらいの幅しかないので、注意。

だいたい15分間隔で電車が来ます。

(上の画像は、逆方向の電車を撮ったものです)


車内はこんな感じ。

函館駅前のホームから谷地頭行きの電車に乗り、終点の谷地頭でおります。

降りると左手にローソン、右手に待合室が見えます。

次に、上の写真の交差点を右に曲がり、真っ直ぐ進みます。
そうすると・・・

大きな鳥居が見えてきます。

更に進んでいくと・・・

「函館八幡宮」と書かれた石とかなりの段数がある階段が見えてきます。
階段を登ると本殿があります。

本殿の近くには・・・

松の木がいい感じの池と・・・

狛犬が見れます。(雪を被ってて、寒そうですね)

こんな感じで、函館駅からだと簡単に行けます。

 

頂いた御朱印帳と御朱印

初めての御朱印ということで、御朱印帳をここで購入しました。

本殿の近くにある社務所で購入できます。

お守りを売ってるところで、御朱印帳と御朱印をお願いしました。

ここ函館八幡宮では、木で作られた御朱印帳が売っており(1500円)、迷わずそれを選びました。

御朱印代(300円)を払い、御朱印の引換券を貰います。

社務所の中に待合室のような場所があったので、そちらで待機。

雪も降っていて、かなり寒かったので待合室は助かりました。


麦茶と落雁を頂きながら、待つこと10分くらい。


ついに、函館八幡宮の御朱印をゲット!

こんな感じで、初めての御朱印を頂きました。

 

まとめ

木で作られた御朱印帳に初めての御朱印を頂きました。
帰りは朝市に行ったり、海を見たりと非常に楽しい休日となりました。

最後に、カツゲン(北海道限定の飲み物)を飲みながら。

こういった旅をしたことがありますか?

f:id:null10blgcom:20200316222040j:plain

 

朝起きて、ふと『何もないところに旅をしよう』なんてことがたまにあります。

降りたことがない、そして普通に生活していれば絶対に降りないであろう駅に降りてその辺りを歩いてみようなんて思って、今回は散歩で見つけたいろいろを記事にしようと思います。

 

この『何もない旅』の面白いところは、自分の中のアンテナがとても敏感になること、そしてどんなことでも面白く感じてしまうところにあります。

 

行きたい場所があり目的を持って旅行をする場合、計画を立てる楽しみがあって、目的地までのドキドキ感があって、観光地につけば右を見ても左を見ても刺激がたくさんあります。3歩あるけば面白いものを発見できますし、つまり受け身でいても充分楽しむことができます。

ただ、今回のような特に何もないようなところへ無計画に行く場合、面白いことが起きることは滅多にないですし、受け身でいてもただ歩いて歩いて終わってしまいます。なので、なんとしてでも面白くしようと『面白いもの発見アンテナ』が敏感になって、普段は見逃してしまうようなものにも貪欲に向かっていけます。

それでいて、ダメでもともとの精神で行けるので少しでも良い感じのものを見つけると、本当に嬉しくなってしまいます。これからいくつか道中の写真を載せていますが、皆さんからにたら取るに足らないようなものかもしれません。

ただ、私にとってはとっても素敵なものばかりですので、温かい目で見ていただければと思います。

 

f:id:null10blgcom:20200316222113j:plain

今回は、仙台駅から約30分ほど南に進んだところにある『逢隈駅』へ行きました。ここに決めた理由は特にありません。駅の雰囲気はこんな感じで、良い感じに何もなさそうです。駅に降りてテンションも上がりますが、いきなり出鼻をくじかれます。

 

こういった田舎の駅はSuicaが使えないことがよくあるので、わざわざ切符を買って行ったのですが・・・なんと逆にSuica用の機械しかなく、切符をいれる場所がないのです・・・改札付近をうろうろしながら、まぁお金は払ってるし帰りに仙台駅の駅員さんに説明すればいいかと駅を出ることに。

 

とりあえず、コンビニは見つからないだろうと、駅前の自販機で飲み物を買うのですが・・・

f:id:null10blgcom:20200316222201j:plain

これは、どうでしょう。いい感じにストライクゾーンを外した飲み物ばかりが並ぶ自販機。アリナミンをここで買う人が果たして存在するのでしょうか。想像が広がります。

 

さて、気を取り直して歩き始めましょう。こんな看板を発見します。

f:id:null10blgcom:20200316222225j:plain

「これだ!」何があるのか検討はつきませんが、遺跡と書いてあるので何か面白いものがあるはずだと勢い勇んで歩いて行くことに。

f:id:null10blgcom:20200316222245j:plain

おぉ、国指定史跡とあります。古代東北の政治機構を知る上で重要な・・・と書いてありますからよっぽどの物かとワクワクしながら遺跡の場所へ、そして

 

f:id:null10blgcom:20200316222316j:plain

 

・・・・・・。

 

やられた・・・何もない。

遺跡と聞いて吉野ヶ里遺跡やアンコール遺跡を想像した自分のミスです。草地です。

 

まぁこういった展開は折り込み済みです。とりあえず遺跡辺りを散策していると、ありました。

f:id:null10blgcom:20200316222336j:plain

謎の道です。

 

こういった道を見つけると反射的に入ってしまいます。この道の先には何があるのか、どこか異世界へとつながっているんじゃないかとドキドキしながら歩いていくと

 

 f:id:null10blgcom:20200316225106j:plain

 

 

ただの鉄塔かい!・・・どうやら電力会社の作業員の方に作られた道のようです。発見としては電車の写真を撮るには穴場なスポットなのかもというところ。まぁここまで来る人自体いないと思うのですが。というかそもそもここに入っていいのか・・・

f:id:null10blgcom:20200316225245j:plain

 

さて全体を散策して、入ってきた場所の反対側から外に出ようとすると

f:id:null10blgcom:20200316225355j:plain

 

f:id:null10blgcom:20200316225311j:plain





 

f:id:null10blgcom:20200316225311j:plain



 

登山をしているとたまに見かける動物対策の柵。ほうほう、この左にある棒を引けばいいのかと赤テープの棒を引っこ抜いたのですが、開かない・・・

 

f:id:null10blgcom:20200316225420j:plain



!!!

紐でガッチガチに縛られている!いのしし並みの脳みそである私はこれを突破できず、もと来た場所からトボトボ帰ることに。

 

・何もない遺跡

・作業要員用の道

・開かない扉

 

どうでしょう。読んでいて「何が面白いんだ」と思われるかもしれませんが、わたし的には非常に楽しいのです。

何があるのかというワクワク感、うまく行かなかったときのトホホ感。これは代えがたい面白さです。

 

さて、とりあえず歩みを進めましょう。

 

隣の駅まで5キロほど進んでいく途中、色々なものを発見します。面白の宝庫です。

f:id:null10blgcom:20200316225537j:plain



 

買い忘れはありませんか?

このポップはどういった道を通ってここへたどり着いたのでしょうか。店にないことに気づいたバイト君は何を思うのでしょうか。

 

f:id:null10blgcom:20200316225555j:plain

手形割引!

シンプルでいいですね。広告主をあえて隠しているのは、何かの広告戦略でしょう(笑)

 

f:id:null10blgcom:20200316225621j:plain

 

個人的にはこれが一番好きですね。止まれの看板に、止まれなかった車がぶつかったのでしょう。

いい具合に傾いた看板ですが、なんだか空を見ながら黄昏ているように見えます。

 

 

寄り道をしながら歩いていると日も傾き始めてきました。

 

しばらく歩いていると大きめの神社を発見。

県内でも有数の神社である『竹駒神社』に到着です。

タッチパネルの案内看板を発見。宗教とデジタルの組み合わせは非常にいいですね。グッときます。

洒落てますね。

 

さて、お参りも済ませて駅へ向かいます。

 

道中なかなか面白そうな場所を発見。

二本の松史跡公園

 

史跡というワードで失敗をしているので、さて何があるのか心配でしたが、とんでもないものを発見します。それが・・・

 

お分かりいただけただろうか。

公園内にある普通のあずまやなのですが,下の方をみると。

 

 

・・・おたま?なぜここにおたま?

出先でおたまを落とした方、二本の松史跡公園にありますので取りにいらっしゃってください。

 

 

この公園、万葉集の歌がどうとか、有名な松がどうとかありましたがそんなことよりインパクトのあるものを発見できて気分は最高潮です。

 

謎のおたまの発見でこの旅は終わりを迎えるのですが、みなさんいかがでしたか。

ただの道や看板に面白みを求める旅もいいものです。

皆さんの面白センサーには反応があったでしょうか。

 

 

pre{ position: relative } #selectPre{ position: absolute; top: 0; right: 0; border: none; padding: 2px 3px; font-family: consolas }