メガネをかけたキリンのブログ

アウトドアや旅行の記事を中心に投稿します。

【Tile】失くしもの、呼び出してみませんか?

キーケースウォレットでグンとQoLを上げた私でしたが、当初想定していなかった問題に悩まされていました。

 

それは、キーケースウォレットが週に1回程度行方不明になってしまうことです。

 

どこいったかな〜〜と探すわけですが、小さいものは見つかりにくいんだこれが🥺

 

過去に長財布をすき好んで使っていた理由を思い出しました。そう、大きいから失くしにくいのです。

 

あ〜〜〜納得。。。

 

しかし、キーケースウォレットは小さくて機能的だからいいわけで、、、 

 

てことで、今回もまたガジェットの力で解決したいと思います。

 

そう、Tileです。

 

前回の記事はこちら

 

 

失くしもの、呼び出してみませんか? 

携帯電話を失くしたとき、真っ先に思いつくのはその携帯電話に電話をかけることですよね?(例え話が古い)

 

そのアイディアを携帯電話以外にも応用したのがこちらのTileなわけです。初Tileなので、色だけでTile Proを購入することにしました。 

f:id:null10blgcom:20210211184237j:image

 

特徴としては、艶消しブラックという高級感のある色になっていることと、最大120mまでの通信距離を持っているということです。

 

スマホアプリを使うことで、Tileの呼び出しやGPSを使ってTileの位置を確認することができます。

 

また、スマートスピーカーと接続することでAlexaなどにTileの呼び出しを頼むことができるようになるようです。

 

なんだかすごそう(小並感)

 

開封したのがこちら。あ〜〜〜いい感じだ〜〜〜。

でも、思ったより大きいね?
f:id:null10blgcom:20210211184233j:image

 

前回紹介したキーケースウォレットに装着しました。見た目はピッタリですね。

f:id:null10blgcom:20210212143331j:image

 

実際に失くしてみる

って、オイオイオーイ!!!

 

流石にワザワザ失くすのもアレなので手元にTileがある状態でTileのアプリを使ってみることにしました。(出オチ)

f:id:null10blgcom:20210212143851j:image

 

あ、Tileが鳴り出しました。一昔前のゲーム音のようなメロディが鳴っています。

 

また、こんな感じでTileの位置をGPSで確認もできます。モザイクだらけで何が何だかだと思いますが、結構正確な位置になっていると思います。

f:id:null10blgcom:20210212143751j:image

 

ちなみに、Tileに名前をつけることができるので「カギ」と名付けておきました。これでどれがどれを指しているのか判別できますね。

 

まとめ

今回はTileをキーケースウォレットに取り付けて、いざというときに備えられるようにしました。

 

これなら、キーケースウォレットを失くしたときはもちろん、防犯対策としてもある程度の活躍をしてくれそうです。

 

ちなみに、Tileが手元に届いてからすでに3回ほど呼び出しを行いました。

 

これ、Tileがなかったらキーケースウォレットが何個あっても足りないんじゃ...😿

 

そんなことを思う今日この頃です。

 

Tile Proはこちら 

キーケースウォレットを使ったら忘れ物レスでQOLがあがった

元々は大きい長財布を使っていたのですが、どうも最近持っていくの忘れてしまうことが多くなってきました。

 

原因は財布が大きいため、ちょっとしたポケットに入らず、リュックの奥底に入り込んでしまうこと。

 

そうすると、目につく場所に財布がなくなってしまうため、出かけるときについつい別のリュックに財布を入れたまま出発してしまうんですよね。

 

で、出先で「財布がない!!!」となるわけですね。

 

解決策として、小さい財布に買い換えることを検討していましたが、今回はまたちょっと別の方法で解決を試みましたのでご紹介いたします。

 

 

キーケースウォレットという選択肢

財布を持ち歩く理由を改めて考えてみると、どうも私の場合は、「運転免許証」と「クレジットカード」、そして少しばかりの「現金」を持ち運ぶために財布を持ち歩いているようでした。

 

最近はポイントカードをスマホのアプリの機能として提供しているお店が増えてきたので、モノとしてのポイントカードを持ち歩く必要はなくなってきましたね。

 

昔こそ大量のポイントカードを収納するために大きめの財布を探していたわけですが、今となってはその必要なし🙅‍♀️

 

となれば、財布はもっともっと小さくて済むわけです。

 

また、運転免許証を入れるのであれば、「車のカギと一緒になってたほうが都合いいよね😈」という悪魔のような天使のようなささやきがどこからともなく聞こえてきたので、極論キーケースでもいいんじゃないかと思うようになりました。

 

そこで色々と調べていくうちに見つけました。そう、「キーケースウォレット」です。

 

 IL BISONTE キーケースウォレット

ということで、見つけたのはIL BISONTE(イル ビゾンテ)のキーケースウォレットです。

www.ilbisonte.jp

 

IL BISONTEはメイドインイタリーなブランドで、オシャレといえばイタリアだよねと考えている私にはピッタリなブランドです。

 

キーケースウォレットは、カラーバリエーションが豊富にあってなかなか悩ましいのですが、今回はオレンジを選びました。オレンジなら見た目も好みだし、どこかに置いても見つけるのが容易いだろうということです。

 

オンラインショップで注文して待つこと数日。届くまでに2回も財布を置き忘れて外出して絶望してました。。。

 

で、届いて開封したのがこちら。IL BISONTEの袋がとっても上品です。

f:id:null10blgcom:20200927093515j:image

 

袋から取り出すとこんな感じです。オレンジの発色がとてもいい感じで、高級感ありますね。小銭ポケットもいい感じです。
f:id:null10blgcom:20200927093522j:image

 

内側はこんな感じです。両サイドにカードをいれるためのポケットがついてます。運転免許証とクレカを入れておく予定です。
f:id:null10blgcom:20200927093510j:image

 

そして、大きい鍵(車用?)用に大きいリングが一つと、小さい鍵用に4つフックがついてます。
f:id:null10blgcom:20200927093519j:image

 

もちろん紙幣を入れるポケットもありますよ。支払いが現金のみの場合に備えて、ここに数千円ばかし入れておこうと思います。
f:id:null10blgcom:20200927093525j:image

 

3ヶ月使ってみた感想

そして購入から3ヶ月経ちました。結論を言うと、非常によかったです。

 

まず、鍵と免許証が一緒になっているのは最強でした。忘れ物もほとんどなくなったうえに、忘れ物をケアする手間もなくなりました。

 

そして、完全に財布を持ち歩かなくなりました。これ一つあればどこへでもでかけられる安心感スゲー。

 

クレジットカードが1〜2枚もあれば、ショッピングさえもこなせてしまう万能感。これは社会インフラが整ってきた現代ならではかもしれませんが、もう体裁以外の理由で財布いらないんじゃない?ってくらいに生活は変わったように思います。

 

あと、使用していくうちに結構皮の感じは変わりました。

 

小銭ケースはこんな感じです。味が出てきたともいえるかも?

f:id:null10blgcom:20210111090832j:image

 

内側はこんな感じ。3ヶ月でこんなに変わるのかと、記事を編集しながら思っています。
f:id:null10blgcom:20210111090828j:image

 

見た目は使い込むことでいい感じになりますが、元々のキレイなオレンジとは印象が大分変わるので、こうした変化が気になる方はもうすこし暗めの色を選ぶといいと思います。

 

まとめ

今回はIL BISONTEのキーケースウォレットを購入しました。

 

もう財布いらないですね。忘れ物しがちな私にとって財布をもち歩くということは、知らず知らずに負担になっていたようです。

 

とりあえず、キーケースウォレットを持ち歩けば、車を運転できるし、買い物もできちゃうというのがとにかく快適でした。

 

2020年で一番いい買い物したかも?と、2021年に振り返ってみる...

 

記事書くのサボってたわけじゃないんだからね!!!

アンダーアーマーのスポーツマスクがデザインGoodな高機能マスクだった

今からちょうど2ヶ月ほど前の6月、アンダーアーマーのマスクを注文していたのですが、それが先日届きました。

 

6月の時点では、今よりマスクがお店で手に入りづらい状況だったので、「洗えるマスクでカッコいいやつほしいな」と思い、注文していたのでした。

 

その時点で、マスクが届くのは9月になるとのことで、「その頃にはマスクが必要なくなってるかもな」とぼんやり思ってましたが、そういう未来は訪れませんでしたね...

 

予定の9月よりも早く、8月に入手できたのは今の状況的にはありがたいという感じですね。

 

というわけで、UA SPORTSMASK

 

早速開けていきましょう。

 

 

外観を眺めてみる

こちらがパッケージになります。アンダーアーマーということで、スポーティでかっこいい感じです。

f:id:null10blgcom:20200819223821j:image

 

裏面にはこのマスクの機能が紹介されています。アスリートのために作られたとあって、通気性やフィット感、涼しさなんかが取り上げられていますね。
f:id:null10blgcom:20200819223825j:image


ということで開封

マスク本体の他に、マスクを収納するためのポーチが入ってました。
f:id:null10blgcom:20200819223817j:image

 

このポーチ、単なる付属品ということ以上に価値があると思いました。というのも、外食時など、外でマスクを外す場面で、マスクをどこにしまうのかと結構悩まされたんですよね。

 

うまい鮨勘に行った際に、マスク収納用のビニール袋を手渡されて目から鱗が出たのを覚えています(何の話だ...w)

 

こちらが本体ですね。やはり全体的にメッシュな感じですね。通気性はよさそうです。
f:id:null10blgcom:20200819223828j:image

 

裏面はこんな感じ。こちらはメッシュではなく、シルキーな手触りの素材になっています。布が擦れて痛くなるということはなさそうです。
f:id:null10blgcom:20200819223845j:image

 

なんだい、このクソデカタグは?

 

これがマスク装置時に気になってしょうがないのでは???

 

そう思ってマスクを装着したのですが、私の場合は特に気になるってことはなかったです。汗をかいたときはどうかなぁというのはありますけどね。

 

ちなみに、同じようなことを思った人は他にもいたようで、公式サイトのQ&Aに解決策が載ってました。

f:id:null10blgcom:20200821145427p:plain
参照:公式HP

 

こんなクソデカいものを内側につける必要あったんですかね...

 

マスクに話を戻して...

 

マスク上部は鼻を上からすっぽり覆えるような形状になっていました。ワイヤー?のようなものも入っているため、ちゃんとフィットするように調整もできるようになってました。
f:id:null10blgcom:20200819223835j:image

 

左頬のちょっとしたのところに、アンダーアーマーのロゴが入ってます。このワンポイントでもカッコいんだこれが。
f:id:null10blgcom:20200819223839j:image

 

写真撮影タイム...
f:id:null10blgcom:20200819223853j:image

 

ちなみに、収納用のポーチはこんな感じです。大きさは手のひらサイズといったところですかね。
f:id:null10blgcom:20200819223832j:image

 

マスクを2つに畳むとポーチにちゃんと入ります。これならズボンやカバンのポケットにヒョイと入れておくにはちょうどいい感じですね。
f:id:null10blgcom:20200819223849j:image

 

数日使ってみた感想

なかなかいい感じです。ずっと使い捨てマスク使っていたので、布マスクだと蒸れたりするのかなぁと思っていたのですが、特にそういう感じもなかったです。

 

ランニング時にこちらをつけてみたのですが、ちょっと息苦しいかなという感じで、走るのには問題ないという感じでした。

 

これが謎なんですけど、どこかひんやりとした空気が入ってくるんですよね。

 

このマスク、冷えるぞ...!

 

今回はMサイズを注文したのですが、私にはぴったりでした。まぁ、普通のマスクよりちょっと大きいかな?という気もしますが、ピタピタなのもアレなのでバッチリです。

 

ということで、機能面について満足な商品になってました。

 

余談ですが、ジャイアンツの原監督も同じマスクしてました。そういえば、アンダーアーマーはジャイアンツのスポンサーやってましたね...

 

まとめ

今回はアンダーアーマーのスポーツマスクを紹介しました。

 

こちらのマスク、3,300円(税込)というお値段で、普通のマスクよりも価格は高めになっています。

 

それと、本記事投稿時点では注文受付をしていないようです。6月の時点でも先行販売という位置付けだったので、今後の商品展開に期待ですね。

 

実は隠れアンダーアーマー信者の私は、アンダーアーマーのマスクというだけでも満足度が高いのですが、実際の性能と使い勝手もかなり満足度の高いものとなっていました。

 

職場でこのマスクを使うのはまだ私の感覚では憚られますが、休日にこのマスクを使いたいなぁと思っています。

 

それなら2つ買っておけばよかったなぁと思いつつ、今後の商品展開に期待して待ちたいと思います。

 

UA SPORTSMASK

www.underarmour.co.jp

CHUMSのエコバッグをゲットしてウッキウキになった

セブンイレブンのキャンペーンで、PayPayで1度に700円以上購入するとCHUMSコラボエコバッグプレゼントというものがありました。

 

私はその情報を手に入れるのが遅かったため、自宅周辺のセブンイレブンは全滅していました。

 

CHUMSファンとしては残念すぎる結末になりましたが、簡単には終われません。

 

そんなわけで、初めてメルカリに手を出し、ようやくの思いでCHUMSのエコバッグをゲットしました。

 

 

CHUMSコラボエコバッグ 

今回のCHUMSのコラボは、7月18日0:00~セブンイレブン店舗でPayPayで税込700円以上買い物すると、1店舗あたり先着50名にCHUMSエコバッグを配布するというものでした。

 

数年前、艦これにハマっていた私は、ローソンで対象のお菓子を一定金額買うとコラボグッズがもらえるというキャンペーンに毎回参加していました。

 

艦これのコラボは、艦これのグッズが欲しい人がグッズのために対象商品を買うというキャンペーンだったので、艦これに関心がない人はそもそもグッズを手に入れることがないわけなんですね。

 

で、今回のCHMUSのコラボなんですが、なんでもいいから税込700円以上をPayPayで支払うとCHUMSのエコバッグがもらえるというキャンペーンだったわけです。

 

つまり、CHUMSのエコバッグ目当てじゃなくてもCHUMSのエコバッグをゲットすることはできたわけです。

 

1店舗あたり50枚しかないため、このエコバッグ配布は場所によっては瞬殺だったそうです。

 

キャンペーン開始から2日後に情報を手に入れたため、「クソ~~~出遅れた~~~」と思いつつも、「田舎のセブンイレブンなら置いてるかもな」とあたりのセブンイレブンを回ってみましたが、全滅でした...笑

 

でも、どうしても欲しくなってしまったので、ついにメルカリデビューをしました。

 

ちなみに、メルカリには沢山出品されていましたが、転売価格ということもなく、送料込600円前後といった感じでした。

 

アレ、メルカリで買ったほうがお得では...?

 

そんなわけで、CHUMSのエコバッグを無事にゲットできました。

 

CHUMSのエコバッグを見てみる

こちらがCHUMSのエコバッグです。CHUMSのロゴはかわいい(確定的な事実)

そして、PayPayのロゴはいらない()

f:id:null10blgcom:20200801130503j:image

 

パッケージ裏側はこんな感じ。「NOT FOR SALE」の表記がコラボグッズならではって感じがしますね。
f:id:null10blgcom:20200801130459j:image

 

で、パッケージ開封したのがこちら。このCHUMSのロゴがかわいいんだこれが。
f:id:null10blgcom:20200801130452j:image

 

ちなみに、CHUMSのロゴはペンギンではなく、アカアシカツオドリらしいです。

 

お前、ペンギンじゃなかったのか...(愕然)

 

エコバッグを詳しく見てみる

で、先ほどのは実はエコバッグのカバーで、そこから取り出すとこんな感じになります。ちなみに、カバーは本体とくっついてます。
f:id:null10blgcom:20200801130449j:image

 

エコバッグに2Lのペットボトルをいれてみました。この感じだと、2Lのペットボトルが3本ちょうどくらい入りそうですね。
f:id:null10blgcom:20200801130455j:image

 

一週間分の食糧を買うのには向いてないですが、ちょっとした買い物には十分使えそうですね。あと、エコバッグの内側にカバーが来るので、そのまま内側のポケットとしても使えそうですね。

 

開いたはいいものの、「どうやってたたむんだこれ...」と絶望しかけましたが、パッケージ同封の紙にたたみ方が書いてありました。

f:id:null10blgcom:20200801130632j:image

 

不器用な私ですが、紙を見ながらたたんでみると結構簡単に元に戻りました。素晴らしい配慮。

f:id:null10blgcom:20200801130747j:image

 

CHUMSグッズ大集合~~~!!!
f:id:null10blgcom:20200801130446j:image

 

こちらはプレゼントとしていただいたものです。トートバッグもTシャツもとってもかわいいです...!!!

 

まとめ

今回はCHUMSのエコバッグをメルカリ経由でゲットしました。

 

メルカリは初挑戦でしたが、なんとかなりました...

 

CHUMSのエコバッグ、とってもかわいくて便利なので、大満足です。

 

こういった商品は転売価格になってるのかなと思いましたが、意外にもそうなっていなかったです。

 

もともと、エコバッグ目当てで手に入れるようなキャンペーンではなく、誰でも簡単に手に入れることができるというのも価格が高騰していない理由なんでしょうかね。

 

ちなみに、私はめったなことがない限り、今後メルカリを使うことはないかなと思いました。

 

商品を買うにあたり、急に購入キャンセルされたり、メルカリ独特のコミュニティ?的な雰囲気が正直苦手でした。

 

購入前に一言かけてとか、購入したあとにメッセージを送ってくれとか。

 

売る・買うはホントにそれだけで成立すればよくないか?とか思ってしまいました...

 

懐に忍ばせておくなら、もっとあってもいいかということで、開封したもの以外に2つストックを用意しました。

f:id:null10blgcom:20200801140434j:image

 

これでCHUMS天国じゃ~~~!!!

 

おわり

【UNIQLO】最高のルームウェア【ユニクロ】

 

普段着るルームウェアの着心地って、大事ですよね。

 

肌触りのいいウェアなら長時間着てても、嫌にならない。

 

だけど、着心地のいいルームウェアって思ったより高価で、ルームウェアにはそんなにお金かけられないよ・・・ってなります。

 

そう思ってたら、なんとUNIQLOで、かなりおすすめのルームウェアを見つけてしまいました。

 

今回はその紹介です!

最高のルームウエア:ウルトラストレッチスェットセット(ユニクロ)

おすすめしたいルームウエアは・・・

「ウルトラストレッチスウェットセット(UNIQLO)¥2990円(税抜)」 

www.uniqlo.com

です。 

お店では、こんな感じで売ってます。

f:id:null10blgcom:20200729184737j:plain

 

ちなみに、

ベトナム製

トップス:綿 96%, ポリウレタン 4%

ボトムス:綿 96%, ポリウレタン 4%

で作られています。

 

このルームウェアの良いところ

このルームウエアを購入して、着てみて、良かったところを書き出してみます!

  1. 触り心地
     まず、何より触った感じがとても柔らかく、とてもいいです。
    ゴワゴワしているわけでもなく、ツルツルしているわけでもなく・・・
    さすが、ユニクロさん。

  2. 生地
     ルームウエアということで、かなり生地は薄いです。
    ですが、薄いからといって生地が弱くはないので、しっかりと洗えて、かなり長持ちしそうです。

  3. 安い
     これだけのクオリティの服を2990で購入できるなら、全然ありだと思いますし、むしろ安いと思います。

     (ちなみに、Youtubeとかでもファッション系の動画で、取り上げらたようです)

    自分は1着しか持っていないので、もう1着欲しいなと思ってます。

 

とまあ、ざっくりと紹介しましたが、買って損はないと思うので、ぜひ一度買ってみてください!

【追記アリ】整理整頓で不要になったものをリコマースで宅配買取してもらった

今回は身の回りのものを整理整頓して不要となったものを「リコマース宅配買取サービス」を利用して下取りしてもらうことにしました。

 

 

思い立った経緯について

ものを少なくすることで、迷う時間やモノの管理コストを減らし、やりたいことに集中できる環境を作る...

 

メンタリストDaiGoさんの著書「人生を思い通りに操る 片付けの心理法則」を読んでガッツリ影響を受けた私。

 

Amazonでポチったはいいが、結局使わなくなったものは数知れず...

 

人生を思い通りに操る 片付けの心理法則」の第4章に「これで二度と散らからない!毎日の片付け7習慣」というトピックがあり、その中でも「1イン2アウト」の手法がシンプルかつ効果的だなと思い実践してみることに。

 

これはまさにそのままで、「何かモノを一つ手に入れたときは、入れ替わりに2つのモノを処分するということを徹底する」ということです。

 

これを徹底することで、どんどんとモノが少なるうえに、何かモノを入手するときはすでに持っているものを手放さなければならないため、どんどんと質の良いモノを手に入れようという思考になります。

 

そのため、身の回りのものがドンドンと洗練されていくという超いい感じの習慣が身につくわけです。

 

出張買取サービスを調べていたところ、Amazonアカウントがあればすぐに利用ができる「リコマース」を発見し、利用することとにしました。

 

リコマースでの手続きをすすめる

リコマースにログインする

リコマースのトップページはこのようになっています。Amazonのアカウントがあればログインしてすぐに利用ができるようになっていました。

f:id:null10blgcom:20200417210920p:plain

 

取り扱い商品を確認する

買い取りしてもらえる商品は幅広く、大体なんでも買い取ってもらえるような印象でした。服やカバンはもちろんのこと、本や家電、ホビー、CD・DVD、ビデオゲームなどなど。

 

ただし、なんでも買い取るわけじゃないよーということで、「苦手な商品」や「お取り扱いできない商品」についての説明があります。利用する際は一度確認されたほうがよいと思います。取扱い商品についてはこちら

f:id:null10blgcom:20200417210916p:plain

 

買い取ってもらう商品を用意する

今回送る商品について、その一部をここで紹介します。

 

DUALSHOCK 4とDUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター

以前、PCゲームにはまっていた時期にPS4のコントローラをPCで使えたらなぁと思って買ったのですが、結局Xbox 360のコントローラに落ち着いたのでそこまで出番がないままお役御免となりました。

f:id:null10blgcom:20200417214014j:image 

ちなみに、PS4本体は一度も所有したことはありません。(え?w)

 

オムロン体重計

こちらはごく最近まで使っていた体重計です。ですが、前回の記事で紹介したようにスマホと連携ができる体重計に乗り換えたためこちらもお役御免。

f:id:null10blgcom:20200417214010j:image

 

Fire HD 8

ついにAmazonブランドからの真打登場となりました。Amazonタイムセールの産物です。我が家ではすっかりiPad Airに立場を奪われてお役御免。

f:id:null10blgcom:20200417214005j:image

 

このほかに数冊の本も送りました。

 

商品の種類を登録する

買い取ってもらう商品の種類を選択します。今回は3種類分を選択しました。

f:id:null10blgcom:20200417210911p:plain

 

宅配キットについての情報を入力する

買い取ってもらう商品を送るダンボールの手配をしてもらうかどうかを設定します。手元に適当なダンボールがあればそれで送ることができますし、ちょうどいいダンボールがなければ無料で自宅まで送ってもらうことができます。

f:id:null10blgcom:20200417210825p:plain

 

今回はダンボールが手元にあったので「不要」で登録しました。

 

自前のダンボールの場合は送る箱の数を登録することになります。今回は1箱だけなので1箱としておきました。

f:id:null10blgcom:20200417210821p:plain

 

最後に集荷の日時を指定します。自前のダンボールの場合は最短で翌日の集荷でした。宅配キットを利用する場合は、最短で「申し込みの5日後に宅配キット到着、その翌日に集荷」という感じでした。

f:id:null10blgcom:20200417210927p:plain

自前のダンボールの場合

 

f:id:null10blgcom:20200417210855p:plain

宅配キット利用の場合

 

買い取り金額のご承諾について

査定完了後どうするかをここで設定します。金額を確認してから承諾をする場合は上を、金額に関係なく承諾する場合は下を選択します。

f:id:null10blgcom:20200417210845p:plain

 

今回はもともとモノを減らすことが目的なので下を選択しました。

ちなみに、買取金額はAmazonギフト券になります。現金では受け取れません

 

買取申し込み完了

ここまでくるとあとは荷物を準備して集荷に備えるだけです。受付完了のメールがきているのでAmazonアカウントに登録したメールを確認しましょう。

f:id:null10blgcom:20200417210830p:plain

 

(追記)梱包について

ちなみに、私が商品を送った際に使った箱はAmazonから荷物が届いた時の箱をそのまま使いました。

f:id:null10blgcom:20200422100035j:image

 

一応、底にプチプチを敷いて、商品の隙間には適当に新聞紙を詰めた感じです。

f:id:null10blgcom:20200417214021j:plain

 

Amazonから箱が届いて、それがそのままある場合には再利用できて便利だと思います。

 

(追記)査定額について

今回の査定額が出ました。4/18に引き取りで査定が出たのは4/20だったので、3日ほどで結果が分かる感じですね。

 

金額は2,828円でした。個人的にはお~結構値段ついたなぁという感じです。

f:id:null10blgcom:20200420205027p:plain

 

明細の一部がこちらです。買取金額のほとんどが記事で紹介した商品になりますね。

f:id:null10blgcom:20200420204944p:plain

 

自分にとってはもう不要となってしまったものでも、それが他の人の価値になるということは、考えてみればちょっとした社会貢献なのかなと思います。

 

今回得た査定額を使って、また自分にとって役に立つものを手に入れたいと思います。

 

まとめ

今回はリコマースの出張買取サービスを利用しました。

 

ダンボールに不要となったものを詰めて送るだけで査定が完了するのは楽チンでいいですね。

 

Amazonをよく利用する場合には有効な手段かもしれません。

 

ちなみに、「人生を思い通りに操る 片付けの心理法則」はかなりおススメです。

 

 

スマートな体重計で健康的なボデーを手にいれたい!

本日もAmazonパトロールで見つけたものの紹介です。

 

もちろん、役に立つ便利グッズですよ。健康管理には欠かせないアレです。

 

そう、体重計です!

 

 

体重計はよりスマートに進化した 

今回のコンセプトは、「自宅で過ごす時間が増えた今だからこそ健康的なボデーを手に入れる!」です💪

 

で、いつもお世話になっているAmazonで体重計を見繕いました。そして届いたのがこちら。「ACEVIVI 体重・体組成計」です。

f:id:null10blgcom:20200412112550j:image

 

まず、この体重計はスマートフォンとBluetooth接続で連携ができます。

 

そして、スマートフォンと連携することによって、体重はもちろんのこと、体脂肪率や筋肉量、骨量や基礎代謝まで測ることができます!

 

これはすごい!そして、ガジェット好きな私をくすぐるようなアイテムになっています!

 

ちなみに、お値段は2,999円でした。今だと300円オフのクーポンがついてきたため、実際には2,699円になりました。

 

このお値段でスマホ連携ができて様々な項目の計測ができるというのはなんだかお買得な気がしてきますね。

 

中身を見ていく

体重計を見ていきましょう。最近の体重計はガラス?風なデザインになっているものが多い気がしますが、こちらもそのテイストとなっています。
f:id:null10blgcom:20200412112555j:image

 

この体重計ですが、実は充電式になっています。本体付属のMicro USBによって充電ができます。(本体付属のものじゃなくても充電できました。)
f:id:null10blgcom:20200412112559j:image

 

説明書も付属していました。スマートフォンとの連携はアプリで行うようで、その説明が書かれています。ここもしっかりと日本語で書かれており、個人的には結構いいなぁと思っています。
f:id:null10blgcom:20200412112545j:image

 

実際に計測してみる

早速ですが、各種計測を行ってみたいと思います。まずはアプリ側の設定を行います。

 

ここで、一つ気になることが...

 

というのも、アカウントを作成しないと体重計との連携画面に進めないようになっているみたいです。アカウントにはメールアドレスや身長・体重・生年月日について入力する必要がありました。

 

アカウントを作成する必要はあるのか🤔と思いつつ、あまり難しいことは考えずにアカウントを作成し次のステップに進みました。

 

この点注意する必要があるかもしれません。

 

アカウントを作成すると計測できるようになるので、早速計測してみます。
f:id:null10blgcom:20200412112537p:image

 

ん...体重計と連携できないな...と思っていたところ、体重計本体のボタンを押し忘れていました🙈

f:id:null10blgcom:20200412112541j:image

ボタンは本体裏にありました。

 

ボタンをぽちっとすると体重計に0.0Kgが表示されました。これで測定準備完了です。
f:id:null10blgcom:20200412112608j:image

 

で、測定が終わったわけですが、そうするとiPhone側にこんな表示がされました。どうやらiPhoneのヘルスケアとも連携ができるみたいです。
f:id:null10blgcom:20200412112533p:image

 

今回私は連携しなかったのですが、ヘルスケアでの管理がしたいという場合にはこちらを許可するといいかもしれませんね。

 

結果を確認する

ということで結果を確認しましょう。ずらっと項目が並んでいますが、こちらはすべて一度の計測で取得ができます。(今回は特別に体重を公開します🙈)

f:id:null10blgcom:20200412174414p:image

BMIなどは隠しておきました

 

体内の水分やタンパク質まではかれるのって、すごい...すごくない?

 

筋肉量が78.2%で一瞬おっ?となったわけですが、体脂肪率が18.0%となっており、合計100%を超えてしまっているような気がして、ん?となっています。どう解釈するのがいいんですかね?

 

とはいえ、今まで気にしてこなかった項目を定量的に測ることができるようになったのは進歩だと感じています。

 

これで、筋トレや食事メニューに気を配ったあとの効果測定のツールとして利用ができそうだなとニヤニヤです😎

 

実際のところ精度はどうなの?

ここで終わってしまうのもヨシ!ですが、一応測定精度についてOMRONの体重計と比較してみました。(そのために体重を公開したのです...😅)

 

まずは体重です。こちらはピッタリ一致していますね。
f:id:null10blgcom:20200412113600j:image

 

続いて体脂肪率です。こちらはOMRONでの測定結果のほうが3.5%高くなっています。OMRONが真だとすると、やはりおデブということになりますね😿
f:id:null10blgcom:20200412113556j:image

 

体脂肪率の測定部位が違う可能性がありますが、どちらの体重計にしても体脂肪率は目安の数値ということになるかもしれませんね。

 

まとめ

今回はスマホ連携ができる体重計を購入してみました。

 

この体重計は様々な項目について測定ができるため、体重計に乗ること自体が楽しくなりそうです。

 

体重計に乗って日々の変化を確認するというのが楽しくなるなら健康促進にも繋がるかも!

 

とはいえ、この機会に日々の生活を見直し、規則正しい生活を送ることが一番ですよね。

【ZOZO】靴のサイズ選びが楽になるZOZOMATを使ってみた


服は通販でも大丈夫という人でも、靴だけは実際に履かないと買えないって人いませんか?

実は私もそうで、いつもお店で履いて買ってました。

ですが、皆さんご存知のように足のサイズを測ることができる「ZOZOMAT」が登場しました!!!

ようやくZOZOMATをGETできましたので、実際に使ってみたいと思います!

 

そもそも「ZOZOMAT」とは?

ZOZOMATとは、スマホで足のサイズを計測するための道具です。

これはオンラインショップ「ZOZO」で靴を買う際に大変便利で、このZOZOMATで計測したサイズを元に、購入しようとしている靴がフィットするのかしないのかの情報を提供してもらえます。

今まで靴を通販で買うと、表記してあるサイズの感覚が異なったりで、買ったけど履かなくなったことはあるんじゃないでしょうか。

このZOZOMATがあれば、ZOZOで靴を買う場合に限り、失敗は減るかと思います。

 

公式の謳い文句はこちら。

ZOZOMATならもうサイズ選びに
悩みません

引用:https://zozo.jp/zozomat/

届いたZOZOMAT

こちらがポストに届いた「ZOZOMAT」になりました。

f:id:null10blgcom:20200405180800j:plain

かなり薄いです。

これを開封すると・・・

f:id:null10blgcom:20200405180952j:plain

こんな紙が出てきます。

届いたZOZOMATの袋には、この紙だけが入ってました。

実際に計測してみた

では、届いたZOZOMATを使って足のサイズを計測してみます。

計測に必要なのは、「ZOZOのアプリ」と「ZOZOMAT」です。

まず、スマホでZOZOのアプリを起動し、 「足計測をする」と「計測する人の情報の入力」をします。

そして、こんな感じに、マットに足を載せて・・・・。

f:id:null10blgcom:20200405190759j:plain

片足ごとに、6方向から撮影します。

左右の足をそれぞれ行ったら・・・終了。

計測結果は・・・?

実際に計測した結果、こんな感じになりました。

まず、計測した足の傾向?みたいのを表示してくれました。

f:id:null10blgcom:20200405183337p:plain

どうやら、日本人によくある足形で、足幅は細い方みたいですね。

そして、さらに足の各パーツの計測結果を表示してくれました。

f:id:null10blgcom:20200405183217p:plain

f:id:null10blgcom:20200405183358p:plain

全体的に、計測結果は合ってそうな値になりました。右足の方が少しだけ大きいみたいですね。

このデータを元に、購入する靴の推奨サイズやフィット感を靴ごとに表示してくれるみたいですね。

 

計測結果を元に、持っている靴を評価してみた。

早速、データを元に靴を購入!というのは怖いので、すでに持っている靴の中で、ZOZOMATに対応している靴を調べてみました。

 

持っていた靴はこちら。

ニューバランス cm996 ネイビー 25.5cm

f:id:null10blgcom:20200405185029p:plain引用:https://zozo.jp/shop/newbalance/goods/45030040/?did=74317544 

 

この靴と私の足サイズはぴったりなのか、それとも異なるサイズを提案してくるのか。

ZOZOMATで計測したデータを元に、この靴のベストサイズを教えてもらいます。

 

f:id:null10blgcom:20200405185153p:plain

 

このように、実際にお店で購入した25.5cmの靴が最も良い相性度になってました。

なので、かなり信頼性のある計測結果と相性表示だと思います! 

 

まとめ

今回は実際にZOZOZMATを使って計測し、購入済みの靴を調べてみました。

計測結果は概ね合ってると思いますし、店頭で履き比べて買った靴のサイズをアプリは提案してきました。

ということで、このZOZOMATを使うと靴の通販も安心してできるんじゃないかなあと思います。

今度は、この計測データを元に靴を購入してみようかな。

【UNIQLO】この春をブロックテックパーカで過ごすことにした

ふとしたときに、「これ欲しいな」と急に思うことありますよね。

 

私は特にユニクロを巡回しているときに起きやすいような気がします。

 

そして、まったく別のものを買いにユニクロに行ったのに、結局これを買ってしまいました。

 

そう。ブロックテックパーカです。

https://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/420666/item/03_420666.jpg

参照:https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/420666#thumbnailSelect

 

 

ブロックテックパーカについて

まずは、ブロックテックパーカのスペックについて公式サイトの情報を見ていきましょう。

 

スペック

  • 耐久撥水
  • 防水
  • 防風
  • 透湿
  • ストレッチ性
  • サイズ:XS~4XL
  • カラーバリエーション:4色

公式サイト:ユニクロ|ブロックテックパーカ|MEN(メンズ)|公式オンラインストア(通販サイト)

 

耐久撥水・防水、防風、さらに透湿ということから分かるように普段使いからスポーティーな用途までこれ一着で幅広くカバーできてしまいます。

 

つまり、これが真であれば、この春はこれ一着で十分だということになりますよね。

 

また、見た目もスタイリッシュで、ストレッチ性のある素材が身体にフィットすることで、着太りするようなこともなさそうです。

 

ということで、期待に胸を膨らませて買ってきました。

 

実際に見てみる

まずは、全体像からいきましょう。

f:id:null10blgcom:20200401211659j:image

 

今回買ってきたカラーはGRAYです。4色の中では一番スタイリッシュに見えました。

 

実際に触ってみると、なるほどこれは確かに水に強そうな素材という肌心地です。

 

また、実際に着てみると身体にピタッとくる感じがたまりません。

 

で、続いてポケットを見ていきましょう。
f:id:null10blgcom:20200401211704j:image

 

ポケットはチャック付きのものとなっています。また、防水性能のため?かチャックは見えないような構造になっているためそこもGoodに思います。

 

スポーティな用途でモノを落としたりしないようにするというのもあるかもしれませんね。

 

裏側はこんな感じで、メッシュ生地になっていました。たしかにこれなら湿気もこもらず蒸れにくいようなつくりになっていますね。
f:id:null10blgcom:20200401211653j:image

 

袖口はこんな感じです。マジックテープ(この場合はベルクロというらしいです)になっており、袖口に関してもピタッとさせることができます。
f:id:null10blgcom:20200401211649j:image

 

で、実際の撥水性能はどんなもんだろうと思い水を垂らしてみました。一部、シミちゃてね?ちゃんと水をはじいているようですね。

f:id:null10blgcom:20200401211656j:image

 

これから梅雨を迎えるわけですが、そこでの活躍も期待されます。経時変化がどれくらいあるのかそこで分かりそうですね。

 

気になった点

実際に着てみて思ったことですが、前傾姿勢になったときに、正面のファスナーがたごまってしまってキツいときがありました。

 

また、左ポケットの中に黒いタグがついており、ポケットにしまったものを取り出すときに少し気になるなぁと思いました。

f:id:null10blgcom:20200403001804j:image

こうしてみると意外と大きいですね...

 

いずれも微々たるものですが、強いてあげるならば私はこの2点が気になりました。

 

まとめ

今回はユニクロのブロックテックパーカを購入しました。

 

本当はただスウェットを買いに行っただけだったのに、このような商品と出会えたのもある意味運命だったのかもしれません。

 

お値段も5,980円といった感じで若干高めな気もしなくもないですが、これ一着で幅広く活躍が期待されるのでヨシとしました。

 

ファッションの記事はこちら

www.null10blg.com

www.null10blg.com

www.null10blg.com

www.null10blg.com

 

【Apple社公認】ICON Lite Pack Ⅱが持ち運び快適で気に入った【Incase】

先日、CHUMSのショルダーバッグを買ってウッキウキな私。

 

ショルダーバッグはショルダーバッグでいいのですが、やはりリュックも欲しいなということで新しいリュックを物色しました。

 

 

今回のコンセプトはファッション的にオシャレであり、なおかつパソコンが快適に持ち運べるリュックということ。

 

そこで、メンズファッジ リュックとGoogle検索をかけていくつか記事を眺めた結果目ぼしいリュックを発見。

 

それは、Incase ICON Lite Pack Ⅱでした。

incasejapan.com

 

パッと見のデザインで気に入ったため、すぐにAmazonでぽちりました。(買い物依存症になりそう)

 

お値段は11,980円(税込)でした。色はGraphite。この前のTealといい、一発で何色か分からない色が流行っているのでしょうか?

 

待つこと1日、すぐにリュックが届いたので早速見ていきましょう。

 

 

Incaseについて

我々はAppleを使って想像する人々のライフスタイルに深く根付き、これを専念することにより、ユーザの進化し続けるニーズに集中することができ、クリエイティビティと起業精神を研ぎ眇めながら、絶えず商品提供を行っています。

参照:ABOUT - Incase

 

IncaseはApple社公認ブランドとして認められたメーカのようです。会社概要にあるように、Apple社製デバイスを保護しつつ、快適に持ち運ぶことのできるアイテムを開発しているメーカということですね。

 

そのためか、リュックの収納可能デバイスを見てみると基準がApple社製デバイスのどのモデルが収納できるか(例えば、MacBook Pro 15インチなど)となっていました。

 

良いデザインという本質に基づき、我々が提供するバッグやアクセサリーのエコシステムは年齢・性別を超える幅広いユーザーに情熱と最高の経験を提供しています。

参照:ABOUT - Incase

 

また、デザイン設計に重点を置いた商品開発のコンセプトになっているようです。確かに見た目がすごくスマートで、そこに惹かれたというのがあるんですよね。

 

リュックの全体像を見てみる

それでは、リュックを見ていきましょう。

 

Incaseのロゴが真ん中左上にありますね。それも少し小さなロゴになっているので、あくまでデザインの一部として自己主張しすぎないのもGoodですね。

f:id:null10blgcom:20200323221828j:image

 

Incaseのロゴを拡大するとこんな感じです。葉っぱのマークもオシャレですね。
f:id:null10blgcom:20200323221853j:image

 

サイズは約H48×W30×D17cmで、重量は約0.75kgといった感じです。

 

今回購入したICON Lite Pack Ⅱはその名の通り、コンパクト軽いモデルとなっています。

 

外側のポケットを見てみる

リュックの外側のポケットを見ていきましょう。チャックがこっそりと隠れていますので、ポケットがあるのかどうか一瞬分かりませんでした。
f:id:null10blgcom:20200323221820j:image

 

外側のポケットの間口を開けてみたのがこちら。あまり大きなスペースではなく、本が一冊入るくらいのスペースになっていました。
f:id:null10blgcom:20200323221814j:image

 

文庫本を入れてみたのがこちら。このサイズだとすっぽりと入りますね。選書のコンセプトは前回同様自立を目指すサンデーノマドワーカーです。
f:id:null10blgcom:20200323221845j:image

 

続いて、先ほどのポケットの上にある小さなポケットです。
f:id:null10blgcom:20200323221909j:image

 

こちらは開けてすぐにわかる小物を入れるためのポケットとなっています。
f:id:null10blgcom:20200323221838j:image

 

内側がもこもこのクッション性のある素材になっていました。モバイル端末を入れてもバッチリ守ってくれるポケットのようですね。

f:id:null10blgcom:20200323221857j:image

 

iPhone 5Sを入れるとこんな感じです。5~6インチのスマホなら入りそうな感じですね。

f:id:null10blgcom:20200323221850j:image

 

また、こちらのポケットは内側のメインルームに内袋が飛び出す形になっているようです。
f:id:null10blgcom:20200323221824j:image


メインルームを見てみる

それでは、メインルームを見ていきましょう。

 

間口をパカッと開けたのがこちら。内側の柄も中々いかしていますね。
f:id:null10blgcom:20200323221817j:image

 

もちろんPC用のポケットもあります。
f:id:null10blgcom:20200323221848j:image

 

PCポケットにMacBook Pro 13インチを入れてみたのがこちら。すっぽりと入っていい感じですね。ただ、PCポケットの間口をとめるような器具はないので、ほんとにすぽんと入っているだけですね。
f:id:null10blgcom:20200323221807j:image

 

そして、以前も登場した書籍4冊を入れてみました。これでも余裕がある感じです。
f:id:null10blgcom:20200323221905j:image

 

側面から撮影するとこんな感じです。上部にかなりの空間の余裕がある感じです。
f:id:null10blgcom:20200323221835j:image

 

500mlのペットボトルを入れるとどうでしょうか?今回試すペットボトルはこちら。
f:id:null10blgcom:20200323221810j:image

 

まずは横に入れてみました。これはかなり余裕がありますね。
f:id:null10blgcom:20200323221842j:image

 

縦に入れて側面から撮影するとこんな感じです。やはり空間にかなり余裕がありますね。
f:id:null10blgcom:20200323221900j:image

 

スペース的にもかなり私の需要とマッチするリュックで満足です。

 

まとめ

今回はICON Lite Pack Ⅱを購入しました。

 

PCリュックはどこかオタクくさくなりがちな気がしますが、これはそんな感じもせず、かつ快適にPCなどのガジェットを持ち運ぶことができますね。

 

公式サイトでは自転車での移動の快適性についても言及されていました。

 

自転車に乗っているときの背負い心地も気になりますね。

 

みなさんも検討されてみてはいかがでしょうか。

 

以前のリュックの記事はこちらからどうぞ

www.null10blg.com

www.null10blg.com

www.null10blg.com

 

pre{ position: relative } #selectPre{ position: absolute; top: 0; right: 0; border: none; padding: 2px 3px; font-family: consolas }